SSブログ
学習・資格 ブログトップ
前の10件 | -

サンデル教授の講義をニコニコ生放送で無料配信 [学習・資格]

『ハーバード白熱教室』教授来日講義を独占生中継!‐ニコニコニュースという記事より。

「ハーバード白熱教室」で一躍有名になった、マイケル・サンデル教授が来日して東大で講演を行います。その模様がニコニコ生放送で無料中継されます。

彼の講義がNHKで放送されてからというもの、内容的に非常に興味があったのですがテレビで一度の見たことがありません。一度は見てみたいなと思っていたのですが、まさかニコ生で見れるなんて思いもよりませんでした。ちなみに哲学の話がメインです。

8月27日(金)19時からだそうなので、興味のある方はぜひ。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

英辞郎を収録した電子辞書がついに登場 [学習・資格]

電子辞書もまだまだ進化しているようです。

キヤノン、業界初の英辞郎/ユメタン搭載タッチパネル電子辞書(PC Watch)/a>という記事より。 キヤノンマーケティングジャパンが英辞郎を搭載した電子辞書「wordtank V330」を発表しました。 英辞郎というのは@niftyの前身であるパソコン通信、NIFTY-Serve内で有志によって作られた英和辞書です。日本一の英和辞書を目指して翻訳家などが日々語彙を追加し、今でも増え続けています。収録語彙は英和辞書としては日本一です。つまり市販されている辞書よりも圧倒的に語彙が多く、しかもインターネットで無料で手に入るというありがたい辞書です。 何度か書籍化され、付録のCD-ROMからパソコンに取り込むことができました。それがついに電子辞書にも搭載ということになったのです。 PC Watchの記事では約3万円での発売と言うことで高価な部類に入りますが、収録辞書の充実ぶりを見れば価格相応ではないでしょうか。 英辞郎はインターネット上にも用意されていて、アルクのサイト丈夫にあるテキストボックスから利用できます。一度利用してみるとその語彙数がどれくらいのものなのか分かると思います。 英辞郎を作っているEDPは感謝しているし今後も末永く活動して欲しいですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

ついにサッカーに関する検定が創設されました [学習・資格]

日本初、サッカー専門の本格的公開検定試験検定が誕生 2009年9月5日(土)『第1回 サッカー検定』開幕!(livedoor ニュース)という記事より。

サッカーに関する「サッカー検定」というのが創設されました。

そういえばサッカーに関する検定というのはなかったので調べてみるとありました。

Yahoo!インターネット検定サッカーエキスパートというのが。

これはこれでそれなりレベルなんでしょうが、オンラインの検定ですからね。何度でもできるし試験中に調べたりとかもやろうと思えばできちゃうわけで。

そういう意味ではペーパーテストである「サッカー検定」の方がハードルが高いですね。

まだ4級と5級しか用意されていませんのでもし1級ができたら相当難しい問題が出るんでしょうね。

公式サイトではサンプル問題が見られます。ルールに関する部分はまあ分かるとしても、歴史に関する問題は勉強が必要ですね。

内容的にはしっかりしていそうな感じなので、ちゃんと勉強すればサッカーに詳しくなれそうです。

今までなぜサッカーの検定がなかったか不思議なくらいですが、やっと登場っていう感じです。昨今検定ブームですからね。時間とお金があって検定会場が近かったら受検してもいいんですが。

公式サイトのURLが.asiaドメインなのは世界展開をにらんでのことだと感じるのは私だけでしょうか。







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

Yahoo! BB利用者限定 サイバー大学の講義を無料提供 [学習・資格]

ソフトバンク、Yahoo! BB利用者にサイバー大学講義を無料提供(BB Watch)という記事より。

ソフトバンクBBがYahoo! BB利用者限定でサイバー大学の授業動画を無料で見られる特典を開始しました。

Yahoo! BBの利用者は応募する事で毎月先着3,000名が利用できます。先着なので本当に利用したい人は月が変わってすぐに申し込めばすれば当選するかもしれませんね。

視聴期間は申し込んだ日から翌月末までなので、最大でも約2ヶ月です。

見られるコンテンツは公式サイトにある通りで、今のところ19科目となっています。

サイバー大学では授業の動画を「e-カレッジ」という形で、学生以外の方でも有料で見られるような仕組みが用意されています。利用期間は違えど、通常は5万円するコンテンツを人数限定で無料で提供しようということなのですね。

この学校の生徒になると、授業を見た後にレポートを提出しないといけません。でもそこまでしたくないが授業だけは見てみたいというニーズに応えるサービスということになりますね。

内容的にも本物の大学というだけあってしっかりしたものばかりです。私が見て見たいと思ったのは「プロ野球ビジネスのしくみ」とか「日本人はテレビをどう食べたか?~制作現場からのテレビ映像論~」あたりです。なかなか面白そうなテーマですね。

プロバイダとしてのYahoo! BBって、なんか魅力が感じられなかったんですが、この特典目当てに利用してもいいかなと思えるほど魅力的です。

前からサイバー大学には興味があったからなんですが、生涯学習やスキルアップにも使えそうなのでいつか通ってみたい(実際には自宅学習))んですよね。

サイバー大学



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

国内最難関のタイピング検定か パソコン入力スピード認定試験 [学習・資格]

今朝、どこかのテレビ局のニュースサイトに、パソコン入力スピード認定試験の5段に高校生が合格したと載っていました。

何でもこの検定、国内で最も難易度の高いタイピング検定だそうです。

私はキータッチ2000認定試験であと10数文字で2000文字達成というところまで行ったことがあります。

でもあれはアルファベットでのこと。

この検定は公式サイトの情報によると、10分で日本語を2,000文字ということです。

英文だと4,000文字。

どちらにしても驚異的なスピードで入力しないと合格できないということですね。この速さになると日本語に関してはかな入力必須でしょうね。

こんな検定があったとは初めて知ったのですが、今まで私の中で際難関だと思う検定はYahoo!JAPANのタイピングエキスパート1級です。

これも相当難しいのですが、多分パソコン入力スピード認定試験はその上を行くと思われます。

全国商業高等学校協会、いわゆる全商の検定なので恐らく高校生しか受験できないと思います。

タイピング検定について調べてみたら、2ちゃんねるの過去ログにテンプレ的なスレッドがありました。(【正確に】タイピングの資格【速く】)

上には上がいるもので。


パソコン入力スピード認定試験模擬問題集

パソコン入力スピード認定試験模擬問題集

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 一橋出版
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 単行本




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

インターネットで書道の通信教育が受けられる 空海 [学習・資格]

以前GyaOのニュース番組で取り上げられていて、それ以来気になっていたのが空海というサイトです。

インターネット上の書道教室です。

与えられた課題を書き、スキャナでスキャンしたりデジタルカメラで撮影します。出来たJPEGファイルを送信すると先生が朱色の墨汁で添削してくれます。

課題の提出から添削結果の受け取りまで全てインターネットで完結するシステムです。

受講期間は1年がメインですが半年などもあります。
習える書体は楷書、行書、草書、かななどがあります。

先生の手本を動画で見ることができるというのでどのように書いたらいいか非常に参考になりそうです。

先生も書道会ではベテランの方がいるとのことで、しっかりした指導を受けられそうです。

このサイトの気に入ったところは何といっても自宅で受講できるというところ。実施に通うとなると時間的な制約がありますが、ここなら自分の好きな時間に練習できるので仕事などで忙しい人でも利用できますね。

私も子供の頃は書道教室に通っていましたが、やっぱり楷書が実用的かなと思います。しかもペン字の方が役立つと思います。

もし私が受講するなら楷書コース、ペン字コース、実用書コースあたりですね。
精神統一には毛筆の楷書、実用面ではペン字コースという感じですね。

料金的には安くもなく高くもなくという印象です。しかし添削結果が1日で返ってくるなどメリットも大きいので妥当な線かと思います。

興味のある方はまずサイトをご覧になってはいかがでしょう。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

司法書士に関する子供向けサイト すごろくゲームで学べます [学習・資格]

日本司法書士会連合会が子供向けサイトにっしれんキッズサイト みらいスゴロQ(スゴロク)を開設しました。

すごろくで遊んで法律関係の勉強にもなる作りになっていました。

Flash形式で、非力な我がパソコンでもそれなりにスムーズに動いてくれました。デザインがきれいで、結構凝った作りになっています。

サイコロの振り方はサイコロをドラッグしてぐるぐる回す事で行えます。単にクリックするだけだと1しか出ません。

ゴールまでに難問かクイズが出るのですが、簡易裁判所については勉強になりました。それ以外は大体知っていることでした。

話の進み方がRPGみたいで、言葉が流れていくので時間がかかります。スタートからゴール10分以上はかかったと思います。

子供向けとはいえ大人でも楽しめてためになる内容だったので、意外と遊べますよ。


入門の法律 図解でわかる刑事訴訟法 (入門の法律) (入門の法律)

入門の法律 図解でわかる刑事訴訟法 (入門の法律) (入門の法律)

  • 作者: 千葉 博
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2008/05/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

この言い方は間違っていたのか 日本語って難しいね [学習・資格]

つい使ってしまう重複表現ランキング - goo ランキング

「一番最初」という言葉が誤用だという事を知って1年近く経つでしょうか。この言葉をテレビなどで聞くたびに間違ってますよと心の中で指摘してしまう日々が続いております。

会社の社長さんだったり、政治家だったり、意外と大物の方でもこの言葉を使っているんですよ。それほど違和感のない表現なんですよね。でも知っている人は知っている、と。

3位のダントツという言葉、断然トップの略だなんて知りませんでした。四捨五入で30歳になろうかという20代の私ですが、今ままで略語だと知らずに使っていました。

私が使ってしまいそうな誤用は「被害を被る 」、「射程距離」、「存亡の危機」あたりですね。

射程距離と存亡の危機は全く違和感がないし、時々耳にする言葉なので間違いだとは知りませんでした。中学や高校の国語の授業や宿題でも取り上げられた事はなかったので、危うく知らないままでいるところでした。

それとgooランキングは最近よく目にするのですが、ランキングを貼り付けるためのHTMLソースが用意されていたり、トラックバックURLがあったりするんですね。どうりでよく見かけるわけだ。

試しにランキングを貼ってみました。



ソース的にはかなり長いんですけど、貼り付けるだけなので非常に簡単でした。


タウンマーケット

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

国立国会図書館のサイトを使うならまずこの動画を見ておけ [学習・資格]

国立国会図書館のサイトは何気に情報が充実していて、調べ物だけにとどまらず、単に見るだけでも楽しめるサイトでもあります。でもコンテンツの数や機能が多すぎて、初めて利用する人には敷居が高いかもしれません。

そんな方のために、是非見ていただきたいです。

国立国会図書館データベースフォーラム 配布資料というページにPDFファイルと動画ファイルが公開されています。

動画は「録画映像」の部分にあって、全部で5つ公開されています。この動画が凄いです。

特に凄いのが「<第1部>情報への窓口・デジタルの世界へ」で、国立国会図書館のサイトの使い方がこれでもかという程に紹介されています。

実際の操作画面を映しながら操作してくれているので、どこをクリックし、どこに文字を入力すればいいのかが分かります。そこが動画のいいところですね。
しかも詳しく解説しながら操作してくれているので理解しやすかったです。解説内容も非常に的確かつ無駄のないものになっており、すばらしいの一言。

後半になってくると、どんどんとページを開いて、これでもかというくらいコンテンツが紹介されています。

それにしても国立国会図書館のサイトは情報量が膨大ですね。自宅に居ながらにして層所ののコピーを有償で送ってもらう事もできたりするので、活用すれば非常に有意義でしょうね。

コンテンツの一例としては、電子展示会の中にある、近代日本人の肖像なんていうのがあって、人物の高解像度な写真が公開されています。伊藤博文の写真とか、芥川龍之介の写真なんかがあります。画像をクリックすると拡大表示することができます。

児童書デジタル・ライブラリーでは昭和30年以前に刊行された児童書を見ることができます。掲載されているのは権利処理済のものだけで、スキャンされた画像を見ることができます。でも最初に検索しないといけないのでちょっとハードルが高いかもしれません。

まあとにかく色々ありすぎてすごいことになっているので、是非動画をご覧になってみる事をおすすめします。

それと、このようなすばらしい事業のためにも国は予算を投入し続けて欲しいですね。まだまだ充実させるべきコンテンツは山ほどあると思うので。


辞典・資料がよくわかる事典―読んでおもしろい

辞典・資料がよくわかる事典―読んでおもしろい

  • 作者: 深谷 圭助
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/10
  • メディア: 大型本




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

ジュケンブログで受験勉強のコツを知ることができる [学習・資格]

Z会「ジュケンブログ」 本日オープン(livedoor ニュース)という記事より、

学習塾や通信教育で有名なZ会がジュケンブログというブログをオープンしました。

受験勉強関連の情報に特化しているブログなんですけど、なかなかいい内容だったので取り上げる事にしました。

各教科ごとにカテゴライズしてあって、それぞれテーマごとに勉強のコツが書かれています。大人の私にとっても、もう一度勉強したいと思う分野があったりするので、どういう風に勉強したらいいのかとても参考になりました。内容的に信用できるものばかりなので安心して読む事ができました。

ある意味、読み物として利用してもいいんじゃないでしょうか。

また、高校生などがテスト勉強の前にこれを読むのもいいかもしれません。私が高校生の頃にこのブログがあったらツボを押さえた勉強方法を知る事ができたのに。

今後まだまだ記事が増えそうな感じなので今後に期待です。



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:資格・学び
前の10件 | - 学習・資格 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。